
*レース専用チェーンは注釈が無い限りスプリントレース専用で、使用限界は約1,000Kmです。
GC520XUWR


主なカテゴリ | レース用指定排気量 | 公道用指定排気量 | 備考 |
---|---|---|---|
JSB1000, HERCULES etc | 600~1300cc | 400~750cc |
For JSB1000, HERCULES etc
- ワークスマシン用チェーンの共同開発から得られた最新の設計思想をフィードバック。
- 電子制御により増大した駆動系への負担増に耐える高強度プレートを採用。
- 小径ながら捻じり剛性や耐久性能を向上させた最新の「第四世代UWリング」を採用。
- 最新、最強のコンペティションモデルながら他社同クラスチェーンよりも安価な価格設定。
- 廉価ながら内、外プレートゴールドメッキのレーシングカラー”GC”を採用。
- 600~750cc迄の車両なら公道用として最軽量。
- 薄型・軽量設計がピックアップ性の向上だけではなく優れた加速、低燃費、静粛性を実現。
GC520RUWR


主なカテゴリ | レース用指定排気量 | 公道用指定排気量 | 備考 |
---|---|---|---|
ST600, J-GP2 etc | 250~600cc | 125~400cc |
For ST600, J-GP2 etc
- ワークスマシン用チェーンの共同開発から得られた最新の設計思想をフィードバック。
- ミドルクラスレース用の新規専用設計。
- 小径ながら捻じり剛性や耐久性能を向上させた最新の「第四世代UWリング」を採用。
- 廉価ながら内、外プレートゴールドメッキのレーシングカラー”GC”を採用。
- 251~400cc迄の車両なら公道用として最軽量。
- 薄型・軽量設計がピックアップ性の向上だけではなく優れた加速、低燃費、静粛性を実現。
GC520MRU


主なカテゴリ | レース用指定排気量 | 公道用指定排気量 | 備考 |
---|---|---|---|
JP250, J-GP3, もて耐 etc | 125~300cc | 125~450cc |
For JP250, J-GP3, もて耐 etc
- 軽量スポーツバイク専用設計の為、公道用として最薄、最軽量で純正同等の耐久性を実現。
- 指定排気量幅を狭くすることで公道用とレース用という相反する要件を同時に実現。
- 普段使いの愛車でサーキット走行会やホビーレースを楽しむ為には最適の選択。
- 廉価ながら内、外プレートゴールドメッキのレーシングカラー”GC”を採用。
- 250ccの車両なら公道用として最軽量。
- 薄型・軽量設計がピックアップ性の向上だけではなく優れた加速、低燃費、静粛性を実現。
GC520TRU


主なカテゴリ | レース用指定排気量 | 公道用指定排気量 | 備考 |
---|---|---|---|
JP250, J-GP3, もて耐 etc | ~250cc | ~125cc |
For JP250, J-GP3, もて耐 etc
- ワークスマシン用チェーンの共同開発から得られた最新の設計思想をフィードバック。
- 250cc専用チェーンとして実績のあるWG520TRUのUシールを、小径ながら捻じり剛性や耐久性能を向上させた最新の「第四世代UWリング」へアップグレード。
- 廉価ながら内、外プレートゴールドメッキのレーシングカラー”GC”を採用。
- 125ccで520サイズの車両なら公道用シールチェーンとして最軽量。
- 薄型・軽量設計がピックアップ性の向上だけではなく優れた加速、低燃費、静粛性を実現。
- GC520MRUを上回るスプリント特性
GC415HRU


主なカテゴリ | レース用指定排気量 | 公道用指定排気量 | 備考 |
---|---|---|---|
J-GP3 etc | ~250cc | ~125cc |
For J-GP3 etc
- 廉価ながら内、外プレートゴールドメッキのレーシングカラー”GC”を採用。
- 磨き&メッキ処理を施したプレートを採用し旧モデル(GB415HRU)よりシールの耐久性がアップ。
- 過酷なレースへ対応する為に安全性に優れたカシメジョイント(CLF)を設定。
- 50ccベースのホビーレースからJ-GP3まで幅広く使用可能。
-
グロムやZ125PRO等125ccで420サイズを使用している車両のコンバート*に最適。
*別途、前後スプロケットを415サイズへ変更する必要があります。 - 耐久性や破断強度を犠牲にすることなく後輪出力を向上。